· 

台風、近畿がヤバい!

8月12日(土)

近畿地区は、台風の通り道

台風シーズン到来、今回は西日本に上陸。近畿への上陸は少ないと思っていた。過去70年間の台風の上陸場所を調べてみた。一番、多かったのは、鹿児島で54回、2番目に多かったのが高知で38回、3番目が和歌山で32回、こう見ると、近畿って、結構、上陸していることになる。特に、高知と和歌山の間の紀伊水道周辺は、上陸回数が多い。そのほか、高知なみに多いのが北海道と静岡、それぞれ、31回と30回。多いと思っていたのに、意外と少ないのが沖縄で14回。面積が小さいこともあるが。ぐるっと回って北陸に上陸もある。新潟7回、石川6回、北海道31回。基本的には、太平洋側の西日本ということになる。関東は、神奈川13回、千葉21回とそこそこ多いが、なぜか、東京は1回もない。東北は少ない。青森は5回と少し多いが、山形2回、岩手、宮城は1回である。大阪は6回の上陸。今回も太平洋側の西日本で、近畿がヤバいことに。